【受付終了】第*回ラクーンカップ(団体戦)
【受付終了】第*回ラクーンカップ(団体戦)のお知らせ
【ご注意】チーム編成に関してルール変更あります。
開催にあたって以下の点をご理解ください。
【新型コロナウィルス感染症に関して】
・罹患者、及び濃厚接触者は参加できない。
※ それ以外の選手に関しての参加は、各学校、チームで判断をお願い
します。日々の健康観察をお願いいたします。
・その他「密」を防ぐ方策についてはエントリー後に詳細をお伝えします。
※ ご質問等は、mokabad@e-mail.jp
(岡村:事務局)までご連絡ください。
・観客の制限はおこなわない予定ですが、観戦に関してのお願いをエントリー後にさせて頂きます。
主管:ラクーンカップ実行委員会
実 施 要 項
期 日: 令和5年3月4日(土) 開会式8:50(予定)
会 場: 春野運動公園体育館
種 目: ラクーン団体戦(2単1複)上級、中級、初級 ひよこ団体戦(3単)を
【変更】ラクーン団体戦:複の選手が単1、2を兼ねてよい。ただし、単1、単2は別選手であること。2名以上でチーム編成が可となります。
※ 各クラスの参加数によってクラスを結合することもあります。
※ 種目に関して想定
上 級:強いチームと試合を行いたいクラス
中 級:上級に準じるクラス
初 級:中級に準じるクラス
ひよこ:ラクーンの部より技量の劣る選手のクラス
チーム名:原則登録団体の名称を利用してください。
例)一宮中がラクーン団体戦2チームひよこ団体戦1チーム出場の場合は一宮A 一宮B 一宮C のような表記で強いチーム順にお願いします。
選 手 名:選手名の表記は必要ありません。
チーム構成:男子のみ、女子のみ、男女混合を問いません。
ひよこ団体戦において小学校低学年でチーム編成し、その学年との対戦希望の場合は『ラクーンC(低学年)』と記載してください。可能な限り対応します。
<チーム編成に関して>
当日の病気やメンバーが集まらないが試合に出たい場合の条件の追記をします。当日に急に体調不良が起こっても、エントリー時に人数が足りなくてもラクーン団体戦、ひよこ団体戦ともに2名以上でエントリーをできるとする。対戦上の条件は以下の条件でお願いします。
※ ひよこ団体戦(基本3人以上のチーム構成)に関して
2人の場合【単1と単2】を出場し【単3】は負けとする。
※ ひよこ団体戦も欠員の状態で出場する場合は、事前に相手にその旨を伝えてください。
※欠員のため「負け」となる試合はオープン試合として参加者で試合を行うことができる。(試合は欠員のチームの「負け」とします。
※合同チームも認めます。人数に足りない場合や個人で参加する場合はご活用ください。
申込方法:https://www.sslforms.net/ssl/tanu/ からお願いします。
申込締切:予定チーム数(60〜70チーム)に達するか令和5年2月15日とします。
エントリー数によって開催を中止することもあります。
参 加 費:1チーム3600円(試合球費用込)です。受付時の『密』防止
のため事前に振り込みをお願いします。
※ 棄権の場合は、返金致します。
詳細はエントリー校及びエントリーチームにお伝えします。
注意事項:新型コロナウィルス感染症の状況により急な大会中止があり
ます。また、急な棄権チームもでてくると思います。
フレキシブルな対応をおこなう場面もあると思いますので
各チームの責任者の方は、ご理解・ご協力をお願いします。
試 合 球:<本部が準備します>試合前の練習球及び交流試合のシャトル
は各自で準備をお願い
します。
このページ以降はSSL(Secure Socket Layer)による256bit
暗号化通信を行い、個人情報をより安全にお預かり致します。
※印
の付いた項目は必須です
チーム名
※
代表者名
※
連絡用メールアドレス
※
連絡可能な電話番号
※
ひよこ団体戦チーム1
一つの枠に1チームご記入ください。
枠が足りない場合は本フォームを再度使ってエントリーしてください。
ひよこ団体戦チーム2
ひよこ団体戦チーム3
ひよこ団体戦チーム4
初級の部チーム1
初級の部チーム2
初級の部チーム3
中級の部チーム1
中級の部チーム2
中級の部チーム3
上級の部チーム1
上級の部チーム2
上級の部チーム3